PROJECT

多賀城創建1300年記念事業とは

多賀城市の名前は、神亀元年、
西暦724年に創建し、
陸奥国府が置かれるなど、
古代東北の政治・文化の中心として繁栄した「多賀城」に由来しています。
その多賀城の名は、「賀(よろこ)び多き城」と読むことができるように、
東北の安寧を願ってつくられた城と言われており、宮城県の県名の由来の一つと言われています。

「宮城のはじまり、東北のはじまり」
ともいえるこの「多賀城」が、
2024年(令和6年)に創建1300年という記念すべき年を迎えます。

多賀城の創建以来の歩みを振り返り、
先人たちの弛まぬ努力により、
現在の東北があることに思いを寄せ、
多賀城創建1300年を共に祝い、
その喜びと感動を皆で共有することで、
その場、その時でしか
体験できない価値を、
心豊かな暮らしを創造する種として
未来へ育みます。

過去に学び、今を見つめ、
未来を創造する。
「つなぐ、つなげる。1300年。」

この基本理念のもと、東北の発展の礎となる多種多様な文化プログラムを展開し、
宮城、東北の唯一無二の価値の創造と
地域活力の一層の向上を
目指してまいります。

MESSAGE

市長のメッセージ

多賀城創建1300年記念事業実行委員会会長 多賀城市長 深谷 晃祐

多賀城創建1300年記念事業実行委員会会長 
多賀城市長 深谷 晃祐

多賀城市の名前は、神亀元年(西暦724年)に創建され、陸奥国府が置かれるなど、古代東北の政治・文化の中心として繁栄した「多賀城」にちなんでいます。その名は、「賀(よろこ)び多き城」と読むことができるように、東北の安寧を願ってつくられた城といわれています。
そして、今年誕生150周年を迎えた宮城県の県名の由来の一つともいわれています。
本市のアイデンティティとも言うべき多賀城跡は平城宮跡、大宰府跡とともに日本三大史跡に数えられ、遺跡の国宝とも言うべき「特別史跡」に指定されるなど、日本の歴史を語る上で重要な史跡です。
また、多賀城の創建を刻む多賀城碑(重要文化財)は、多賀城という名を記した最古の資料であり、その歴史的価値や学術的価値はもとより、古代日本、ひいては古代東アジア情勢を映し出す鏡として重要性が増しています。
この東北のはじまり、宮城のはじまりともいえる多賀城が2024年、創建1300年という記念すべき年を迎えます。1300年という長い間に、連綿と培われてきた悠久の歴史や文化、そして多彩な人々の営みは、東北だけではなく、日本の歴史を語る上でも大変貴重な財産です。
こうした多賀城ならではの唯一無二の個性をいかし、経済的な豊かさばかりでなく、精神的な豊かさをも目指し、多賀城創建1300年を記念して多種多彩なイベントを開催します。多賀城創建1300年はゴールではなく、多賀城の、そして東北の未来へ踏み出すためのスプリングボードですので、創建1300年を迎えるこの多賀城の地で新たな発見と出会いを体感してみませんか。
皆様のご来場を心待ちにしています。